ローコスト住宅のメリットを知ろう
一生に一度の高い買い物といわれているマイホームの購入ですが、従来の住まいよりもずっと安い価格で購入することができるとして注目されているのがローコスト住宅です。ローコスト住宅は単純に価格が安く済むという魅力だけではなく、様々な特徴を持っているといわれています。そのため購入時に注意するべき部分を含め、ローコスト住宅を購入するメリットをしっかり把握しておくようにしましょう。
まずローコスト住宅のメリットとして挙げられるのが、従来の住宅と比較しても安い価格帯に設定されており、約1,000万円以下の住まいが該当します。そのため価格が高くて手を出しにくかった住宅購入も、ローコスト住宅を選ぶことによって予算内で建てることができる点が最大のメリットだと考えられています。
購入金額が少なく済むことでそれだけローンも少なくなりますし、借金完済までの目処も立てやすいことから小さなお子さんがいる場合では、ローコスト住宅で抑えられた分のお金を子供の教育費に回すなど、別方面へと利用することができるようになるので、ライフプランの選択肢を広げることができるメリットもあります。もちろんベースとなるローコストの住宅に予算を上積みすることによって、住宅環境を充実させることができることも大きな魅力だと注目されています。そしてこの住宅のメリットは価格帯だけではなく、品質や工期、規格住宅であるので迷いにくいといったメリットも持っています。
しかし、価格帯が低くなると建てる住宅の品質は落ちてしまうのではと不安に感じてしまう方は少なくありません。実際は使用する材料などをコストカットする方法ではなく間取りやデザインでコストカットを行う方式なので、品質の面では一般住宅に劣らないといわれています。そのため安心して生活をおくることができる住宅を建てることが可能です。
他にもコストカットの一つとして間取りを減らす方法を導入しているため、間取りの数が減ることにより人件費も同時に減らすことが可能となり、このことから費用をコストカットしながら工事期間も短縮することができるので、結果として工期を短くすることができます。そしてローコスト住宅は基本的に各ハウスメーカーが設備や間取り、デザインを最初から決めた規格住宅なので、デザインに迷うことなくスムーズに決めることが可能です。
そのためオーダー住宅のように自由な間取りなどは取り入れることができませんが、規定住宅を選択することで、工期を短くし、人件費をコストカットすることで品質の良いローコストな住宅に仕上がります。